セミナー撮影

弊社ではセミナー専用の撮影方法をご提案しております。動画1本で他配布資料を用意する手間を軽減することが可能になるとともに、動画ならではの様々なメリットを視聴者は得る事が可能になります。

1台のカメラで撮影時

撮影において、会場の光量は非常に重要です。業務用カメラの場合は光のコントロールに優れているとはいえ、人物をメインで撮影を行うとスクリーンが明るすぎるので文字が見えなくなります。

スクリーンをメインで撮影すると人物は暗く表情はわからなくなります。仮に丁度いい光の加減でも小さい文字は読めず、動画1つで配布資料として完結できません。

弊社では人物はビデオカメラで撮影、スクリーンは専用機材で撮影を行います。その為「見えない」事が格段に減り、動画1本で配布資料が完結可能です。

セミナー動画撮影のメリット「繰り返し視聴可能」

受講者もいるセミナーでは時間的制約も大きくなります。時間内に理解出来るとは限りません。動画によるセミナーの配信(限定公開も含めて)では理解できない箇所に関して視聴者の判断で何度でも閲覧可能になります。これにより理解度を上げる事が可能です。

セミナー動画撮影のメリット「速度調整による圧縮受講」

10~20代では通常速度で動画を見ない。という話も多く伺います。セミナーでも自分の知っている所は飛ばして視聴することや早回しで再生することで時間を有効に使用できます。これも動画だからこその方法であると考えます。

セミナー動画撮影のメリット「二次使用」

現在、コロナも5類引き下げにより受講者との対面セミナーも活発になってきております。同じ内容のテーマで講義を行う時に「オンライン」と「リアル」を分けて作る方は多く無いと思われます。

であれば、リアルでのセミナーを撮影し、公開することでオンラインのメリット「遠方」であっても受講可能になります。また、「時間」を気にすることも無いので受講者のタイミングで視聴可能になります。

撮影費について

セミナー専用プランの費用は以下のようになります。

撮影基本料 19500円
撮影 1時間 13000円
PC画面撮影 1時間 13000円

PC画面撮影は3時間以降は何時間でも一律39000円になります。

このように動画撮影することにより利便性は格段にアップします。是非弊社セミナー撮影をご活用頂ければ幸いです。

ご希望をお聞かせください

未決定でも問題ありません
こんな感じの動画を作りたい等疑問質問お待ちしております

050-8881-9792
平日9:00~18:00(土日祝を除く)

無料見積・ご相談